CASICA×wagona POPUP|wagona|

news

information
20250321 CASICA×wagona POP UP
waognaのコンセプトでもある5elementの要素、水を感じる素材、鉱物で染められた素材、風を感じられる素材、火をイメージした色味など、デザイナー宮嶋康江氏が作る25年春夏のコレクションをご覧いただけます。
- 「旅するように暮らす展#2」
- 開催場所:
CASICA 東京都江東区新木場1-4-6 - 開催期間:
3/29(土)、30(日) - 営業時間:
11:00-18:00
*最終日は2Fのみ17:00で終了致します
様々な作家、クラフト作品もご覧いただけます。
内田京子(陶芸・三重)/高久敏士(陶芸・千葉)/布在所江口(刺し子・札幌)
平田直人(陶芸・益子)/菊池亨(陶芸・笠間)/一朶(籠・東京)
mrak (アジア少数民族の籠、布/福岡)/JIKONKA(中国、韓国の骨董・三重)
circus(アフリカ民族などの骨董・東京)/tonoto( 陶芸・京都)/cha yuan(茶葉・武夷山)

【EVENT】(好評により満席になりました)
“新月 日食の茶会”
あなたの星のエレメントから、2025年を読み解くお茶会
wagonaのテーマでもある“5エレメント”から想起した余韵のお菓子2品と、轟木節子によるふる舞い茶をお召し上がりいただきながら、ふぇみにゃんの星のエレメントによるおはなしで、あなたの内なる星の声に耳を傾けてみましょう。
余韵(よいん)
植物のすばらしさを伝え、植物と人とをつなぐためのお菓子を作り
様々な活動をしている。その可能性をさらに広げるために
植物性焼菓子にとどまらず日本の郷土菓子や
自身のルーツである韓国のお菓子を研究している。
ふぇみにゃん 占星術師
星や自然、人や生きもののエネルギーをみたり、こころのあり方を考えるのが好きで、
西洋と東洋の占星術、風水などをベースにした個人セッションや研究をおこなっています。
轟木節子 スタイリスト
wagonaのビジュアルのスタイリングを担当。
着心地のよい自然素材のものづくりの監修も手掛ける。趣味は中国茶。